ユーハイムと中国山東省青島(チンタオ)

昨日(10月17日日曜日)、ほんとうに久しぶりに美智子が札幌の中心街にランチ会ででかけるというので、洋ナシのタルトを買ってきてと頼んだ。三越の地下で探したがフルーツタルトがなかったのでアップルパイを買ってきた。

Juchheimって何て読むのという話をきっかけにユーハイムを調べてみた。ドイツ人の姓でドイツ語的にはユッフハイムもしくはユッホハイムに近いらしいが、日本語として発音しやすいようにユーハイムとしたのであろう。ユーハイムの歴史には波乱万丈の話がある。はじめて知ったのでそれを日記に書いておこうと思う。

まず、創業者カール・ユーハイムとその妻エリーゼの波乱に満ちた生涯である。(ほぼWiKiの要約)

カール・ユーハイムは1886年ドイツ帝国プロイセン王国で生まれた。国民学校卒業後菓子店で修業しつつ職業学校に通った。1908年22歳の時菓子協会会長に勧められ中国山東省の青島に渡った。山東省一帯は1898年から99年間のドイツ租借地となって以来10年が経っていた。

1909年に青島で喫茶店「ユーハイム」を開いた。菓子箱に "SEIT 1909"(since 1909)と記されているのはこれを創業年としているからである。

1914年にドイツ人女性エリーゼを青島に呼んで結婚した。その年第一次世界大戦がはじまり青島は日本軍に占領された。ユーハイムは非戦闘員であったが占領翌年の1915年になってから不当にも捕虜として拘束され大阪に移送された。青島に新婚の妻と生まれたばかりの子が残された。

1917年に大阪から広島に移され、1919年に広島県物産陳列館(現原爆ドーム)で開かれたドイツ人捕虜作品展示即売会にバウムクーヘンを出品した。これが日本で初めて作られたバウムクーヘンとされている。

1918年に第一次大戦が終結したので日本のドイツ人捕虜は解放された。ユーハイムは妻と子がいる青島に戻ろうとしたがコレラが流行していることから断念した。明治屋が東京銀座に開店した喫茶店「カフェ・ユーロップ」に採用され、妻子を青島から東京に呼び寄せた。

1922年に横浜山下町の店舗を購入しレストラン「E.ユーハイム」を開店した。しかし1923年の関東大震災で店舗は焼失、神戸市の知人の家に身を寄せた。その後神戸三宮に喫茶店「JUCHHEIM'S」を開店し、これが「ユーハイム神戸1号店」となった。

1937年に病気となり働けなくなった。第二次世界大戦がはじまり戦況悪化で物資不足や空襲により工場が稼働できなくなった。1945年終戦の前日にカール・ユーハイムは亡くなった。家族はGHQによってドイツに強制送還された。

1948年に「JUCHHEIM'S」に勤めていた日本人たちが店の復興をはじめ、1953年には妻エリーゼが日本に戻って「ユーハイム」の会長・社長を務めた。ユーハイム夫妻はいま神戸に眠っている。

ここまでがユーハイム創業の歴史である。

さて、そこで思い出したのが、2か月ほど前に中国山東省出身の若い留学生とZoomで話をする機会があったことである。

わたしが山東省から思い浮かべられるのは青島ビールと莫言(ばくげん)くらいしかなかった。

莫言は山東省出身のノーベル文学賞受賞者で、わたしはその受賞年(2012年)にドイツ租借地時代の山東省を舞台にした「白檀の刑」という作品を読んだ。留学生は莫言の名前は知っているが読んだことはないと言っていた。

莫言は人民解放軍兵士で中国共産党員でもあり、作品の一部に反西欧ともとれる描写もあるので、ノーベル文学賞授与に異論を唱える人たちがいたらしい。料簡の狭い輩は世界中にいる。

中国とノーベル文学賞からわたしが思い浮かべるのは、中国農民を主人公にした小説「大地」などでノーベル文学賞を受賞(1938年)したアメリカの女性作家パール・バックである。その話をしたら留学生は中国でパール・バックは聞いたことがなかったがぜひ読んでみたいと言っていた。

「大地」と「白檀の刑」は清朝末期の中国の社会混乱と貧しく悲惨な状況を背景に描かれた長編小説である。

山東省は、黄河が渤海に流入するところであり、黄河と長江を結ぶ大運河があり、山東半島が渤海と黄海に突き出して遼東半島と対岸している。その山東半島の黄海に面する南側に青島がある。山東省の人口は1億人でそのうち1千万人が青島に住む。

山東省出身者には、孔子・孟子・孫子、諸葛亮、江青(毛沢東の妻)、莫言、そしてZoom創設者エリック・ヤン(現在は米国籍)の名前が挙がっている。エリック・ヤンはIT技術者として日本で何年か働いたあと渡米して苦労を重ねて成功者となった。

青島ビールはドイツ租借地であった1903年にドイツ人によって創設された。1914年の日本占領で大日本麦酒に経営が渡り1945年の第二次世界大戦敗戦まで続いた。中国国営企業から民間化されて以降日本やアメリカのビール会社との提携の合従連衡が続いた。中国は人口が世界一なので世界最大のビール消費国である。青島ビールはその中国市場でシェア1位、日本を含む世界50か国以上で販売されているグローバルブランドである。

ユーハイムのお菓子の箱から調べたことがいくつかの記憶につながり、なかなか楽しかった。

************************

生存期間 71年と27日 誕生日9月21日
石狩に住み始めて 4年と104日 2017年7月6日から
Facebook 友達 144人(不変)
YouTube チャンネル登録者 85人(不変)
YouTube 視聴回数 42,76642,798(昨日比32増)
(今日は1日で更新されている)
Blogger 閲覧数(累計) 700(前日比27増)


コメント